ナトゥリー有機サジージュース

公開日: 2023/10/26 最終更新日: 2024/11/13
ナトゥリー有機サジージュース

サジーベリーという果実が健康によいということを知っている人もいるでしょう。しかし、サジーベリーといってもさまざまな種類があり、その種類によって栄養価なども変わってきます。今回は、そんなサジーベリーのなかでも、シネンシスサジーを使用しているナトゥリー有機サジージュースの特徴について、詳しく紹介していきます。

ナトゥリー有機サジージュースの口コミ・評判

継続します!(購入者)

味の好みはあると思いますが私はこのぐらいの酸っぱさが好きで、2本目を購入しました。定期的に通っている整体院の方に身体の不調を見破られて、このジュースを勧めて頂きました。疲れが取れなくてなんとなくだるい感じがありましたが、このジュースのお蔭で、朝の目覚めが良くなり、1日中怠かった身体が少し軽くなり、便秘気味だったのに快調に!継続して飲んでいくつもりです。

運営者コメント

個人差はあるものの、この方の場合は酸味が体に合っていたようですね。整体院で勧められるというのは身体に良い成分が含まれているのかもしれません。目覚めや体の軽さ、便秘改善など効果を実感されているのは素晴らしいですね。

200種以上の栄養が含まれたサジージュース

ナトゥリー有機サジージュースは、株式会社ハンズトレーディングという会社が提供している商品となっています。こちらは、さまざまな健康食品やスーパーフードを取り扱っている会社であり、今回紹介するサジージュースもその一つです。

そんなナトゥリー有機サジージュースは、200種以上の栄養が含まれているのが特徴であり、そのなかでも、とくに優れている栄養素について、下記で紹介していきます。

ビタミンC

ビタミンCというのは、若々しさを保つために重要な栄養素となります。とくに、こちらで使用されているのは、チベット高原の標高3600mで育ったサジーベリーであるため、低地で育ったサジーベリーの2倍以上ビタミンCが含まれているというのも大きなポイントです。

なんと、30~60mlで1日に必要なビタミンC摂取目安量の93%~187%を補えるので、非常に手軽に摂取できるということになります。

オメガの宝庫

こちらのサジーベリーは、若さを保つために必要不可欠といわれている脂肪酸を含むオメガ7が豊富となっています。オメガ7は、不飽和脂肪酸の一つで、近年の美容、健康市場で注目されているものです。さらに、オメガ7以外にもオメガ3、6、9も含まれています

鉄分も摂取できる

サジーベリーには、鉄分も豊富に含まれているため、鉄分不足になりやすい女性を中心におすすめとなっています。鉄分というのは、ビタミンCと一緒に摂取すると、吸収率がアップしていくものです。上記でも説明したとおり、サジーベリーには、ビタミンCも豊富に含まれているので、効率よく摂取が可能となります。

チベットの希少種シネンシスサジーを100%使用

ナトゥリー有機サジージュースには、シネンシスサジーという品種が使われています。こちらの品種は小粒で濃厚な希少種といわれていて、気温差の激しいチベットの山岳に自生しています。過酷な環境で育ったサジーベリーほど栄養価が高く、サジーベリーの研究チームが調べた内容を見てみると、標高が3,000mで自生するサジーベリーは、2,000mで自生しているものに比べて、ビタミンが2倍以上多く含まれていることがわかりました。

そんなサジーベリーのなかでも、自然環境が厳しい標高3,600mのチベット奥地に自生するナトゥリ一有機サジージュースの原料であるシネンシスサジーは、他品種のサジーベリーに比べて小粒で果肉がぎっしりとしていて、栄養価が優れているのが大きな特徴となっています。

こんな方におすすめ

こちらのサジージュースは、体の気になる症状を改善してくれる食品としても期待されています。ここからは、どんな方にこちらの商品がおすすめなのかを解説していきます。

まず、食生活が気になるという方におすすめです。ナトゥリー有機サジージュースは、多くの栄養素が含まれているので、食生活で不足しがちな栄養を補ってくれます。また、睡眠不足や1日を元気に過ごしたい方にもおすすめです。

睡眠不足に関しては、必須アミノ酸のトリプトファンが含まれているので、快適な睡眠空間を作り出す手助けとなります。

また、サジーベリーにはビタミンやミネラルが含まれているので、活力ある一日を過ごせるようになるでしょう。それ以外にも運動不足や体脂肪が気になる方にもおすすめなので、ぜひ一度サジーベリーを試してみましょう。

すべての工程が有機JAS認証だから安心

ナトゥリー有機サジージュースは、収穫から充填まで、妥協をせずにこだわり抜いたオーガニックサジージュースとなっています。すべての工程を有機JAS認証で、安心、安全をお客さんに届けています。下記では、そんなサジージュースの工程をSTEPごとに解説していきたいと思います。

収穫

チベット高原へ行き、サジーベリーを収穫します。果実は柔らかいので、潰さないように手作業で収穫するのがポイントです。

枝葉の除去

収穫後は、長さ30mの機械で枝と葉を取り除いていきます。その後、皮と種を取り除いた果汁と果肉、果実油を合わせてサジージュースとなります。

殺菌・充填

ジューサーにかけたサジージュースを最先端の設備で殺菌していき、アルミ包装に充填してから金属製ドラム缶に入れて、日本に運びます。

詰込

日本到着後も厳しい管理下のもと、殺菌してから充填機で1本ずつ瓶にサジージュースを詰めて、しっかりキャップ締めしていきます。

梱包

最後にサジージュースのラベルを貼っていき、軽量カップをつけて1本ずつ化粧箱に入れていけば完成となります。

まとめ

今回は、ナトゥリー有機サジージュースの特徴などを中心に解説していきました。こちらは定期購入の場合、初回割引キャンペーンなどでお得に購入できるので、おすすめとなっています。

また、株式会社ハンズトレーディングでは、ナトゥリー有機サジージュース以外にも生はちみつやスーパーフード、健康食品などを販売しているので、気になる方は、ホームページをチェックしてみましょう。皆さんも、今回紹介したナトゥリー有機サジージュースを飲んで、より健康的な体を目指してみてはいかがでしょうか。

ナトゥリー有機サジージュースの基本情報

会社名株式会社ハンズトレーディング
住所〒556-0025大阪府大阪市浪速区浪速東1-2-13
電話番号06-6562-9500
サジーベリーを試すならコレがおすすめ!

サジーワン オーガニック

サジーワン オーガニック

サジーワン オーガニックは、厳しい環境下を生き抜く希少な「ビコアサジー」を使用し、200種類以上の豊富な栄養素を摂ることができます。
数々の検査によって品質管理が徹底され、原料にも製造過程にもこだわりが現れているため、初めての方にこそおすすめしたいサジージュースです。

サジージュース比較表

イメージ
商品名サジーワン オーガニック豊潤サジーすっきり美味しいサジー美鉄習慣サジーワン 柑橘ブレンドキュリラ 100%ストレートキュリラ マイルドピューレちゅるっとサジー
特徴日本のオーガニック有機認証の100%天然サジーピューレジュース!希少なビコアサジーの実をまるごとピューレに!ハーブの甘みで飲みやすい!柚子・オレンジ・ステビアを黄金比でブレンドした美味しいサジージュース!栄養価の高いビコアサジーを皮ごと使ったピューレ製法!マンゴー味で飲みやすい!200種類以上の栄養素はそのまま!爽やかで飲みやすいサジージュース!サジーベリーの皮まで丸ごと裏ごしした濃いサジージュース!国際有機認証を取得!果糖5%入りのためすっきりとした甘み!酸味が苦手でも飲みやすい!
サジーベリーとはちみつで作られた新しい健康食品!気軽に鉄分補給が可能!
詳細リンク詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら

Q&A

  • 1日の摂取量に制限はありますか?
  • サジージュースは医薬品ではなく、あくまで果実由来の食品として位置づけられています。そのため、厳密な摂取量の制限は設けられていないようです。一般的には、お好みのタイミングや量で希釈して飲用されている方が多いとされています。
  • サジージュースの保存方法について教えてください
  • サジージュースは保存料や酸化防止剤を使用していない果実ジュースであることから、開封後の取り扱いには一定の注意が必要とされています。
    開封前については、高温多湿や直射日光を避け、比較的涼しい場所での保管が望ましいとされています。
    開封後は以下のような保存方法が案内されていることが多いようです。
    ① 立てて冷蔵庫で保存する
    開封後は漏れを防ぐためにも、容器を立てた状態で冷蔵庫内に保管することが勧められています。冷蔵室のドアポケットなどが適しているようです。なお、野菜室は比較的温度が高めに設定されているため、避けた方がよいとされています。
    ② 飲み終わったらすぐに冷蔵庫へ戻す
    特に夏場は室温が高くなることもあり、放置によってジュースの劣化が進む可能性が指摘されています。飲用後は早めに冷蔵庫へ戻すことが推奨されています。
    ③ 他の容器への移し替えを避ける
    水筒など別の容器へ移し替えたり、一度注いだものを戻すような行為は、雑菌が混入するリスクがあるため避けられる傾向にあります。
  • いつ飲めばいいですか?
  • サジージュースは医薬品ではなく果実由来の食品とされており、摂取のタイミングについて厳密な決まりは設けられていないようです。 一般的には、朝や夜などライフスタイルに合わせて取り入れている方が多く、栄養素の吸収効率を考慮して、食後に飲む方法が勧められることがあるようです。
  • 子供でも飲めますか?
  • サジージュースには、必須アミノ酸やビタミン、ミネラルなど、成長期に大切とされる栄養素が含まれていることから、お子さまに取り入れているご家庭もあるようです。ただし、酸味が比較的強いため、飲用する際はしっかりと希釈して飲ませるケースが多いようです。
  • 妊娠中・授乳中でも飲めますか?
  • サジージュースは果実を原料とした食品に分類されており、一般的には食品として取り入れられるものとされています。ただし、妊娠中や授乳中は体調が変化しやすく、特に注意が必要とされる時期でもあります。そのため、不安がある場合や体質に合うか気になる場合は、事前に医師や薬剤師に相談される方が多いようです。個々の体調や状況に応じた判断が安心につながると考えられています。
  • お薬と併用しても大丈夫ですか?
  • サジージュースは果実由来の食品として扱われていますが、服用しているお薬の種類や体質によっては、飲み合わせに注意が必要とされる場合もあるようです。そのため、お薬を使用中の方や、医師の治療を受けている方は、事前に医師や薬剤師へ相談することを勧められるケースが多いようです。体調や治療内容に応じた専門的な判断を仰ぐことで、より安心して取り入れられるとされています。
    
【PR】鉄分不足を解消!貧血対策におすすめのオーガニックエナジードリンクとは?