気軽に栄養を取れることから、話題になっているサジージュースですが、添加物が含まれているのではと心配な方もいるでしょう。栄養を取れるドリンクでありながら、添加物を大量に摂取してしまうと、健康被害を引き起こす可能性があり、本末転倒といえます。そこで、今回は、サジージュースに含まれる添加物や、その安全性について解説します。
サジーベリーに含まれているステビアとは
国内で販売されている栄養ドリンクには、さまざまな添加物が含まれている可能性があります。もちろん、すべての添加物が健康に悪影響を及ぼすわけではないほか、どれくらいの量が入っているかによっても変わってきます。
サジージュースには「ステビア」という原料が0.1%以下使われており、その名前から科学的な添加物と誤解されることも少なくありません。しかし、ステビアの正体は科学物質ではなく、南アメリカ原産のキク科の植物です。甘味がある植物であることから、砂糖の代替品として使用されることもあり、近年さまざまなところで使われだしています。
ただ、砂糖の代わりに使われれることから、一部で人工甘味料と誤解されているケースも少なくありません。ステビアはキク科の植物であり、パラグアイが主な原産国です。パラグアイでは、古くから健康維持のためにステビアを使用しており、主にマテ茶に甘味を付けるときに使用します。ステビアという名前から、科学的な添加物をイメージする方もいるでしょう。しかし、実際は古くから伝わる天然の甘味料なのです。
ステビアのメリットとは
サジージュースに使用されているステビアは、人工甘味料ではなく、キク科の多年草植物が原料となっています。そのため、人工甘味料や添加物が苦手という方も、安心してサジージュースを飲めるでしょう。さらにステビアには、さまざまなメリットがあるのも事実です。
ステビアの最大のメリットともいえるのが、カロリーの低さです。砂糖の代わりに使用されることがあるステビアですが、砂糖のカロリーと比べると、おおよそ100分の1程度となっています。しかも、糖類がゼロという特徴があります。さらに甘味の感じ方に関しては、砂糖の200倍以上の甘さがあるので、ステビアを少量加えるだけで、十分な甘さを感じられるでしょう。
ステビアの使い方はさまざまですが、ヨーグルトや清涼飲料水のほか、しょうゆなどの調味料にも使用されています。そのほか、チョコレートやシロップ、缶詰や医薬部外品などにも使用されています。
なお、砂糖の代替品として活用できることから、ダイエット目的でステビアを使用するケースも少なくありません。ステビアはカロリーが低いので同量の砂糖と比べると、圧倒的な差があります。そのほか、甘さの感じ方が、砂糖の200倍といわれており、砂糖よりも少量で済むのがメリットです。1回に使用する量が少ないので、その分コストを抑えられることから、砂糖よりも経済的といえるでしょう。
ステビアの安全性について
砂糖の代わりに使用されるステビアですが、安全性が気になる方もいるでしょう。なかには、発がん性リスクや妊娠毒性の副作用が心配な方も多いのではないでしょうか。日本では、ステビアの安全性に関する調査が行われ、特段の問題がないことが認められており、国から正式に使用することが認められています。
ステビアは、原産国であるパラグアイ以外では、あまり使用された実績、歴史がないので、安全性について疑問をいだく方も一定数いました。しかし、日本では厚生労働省が正式に使用を認めており、安全性に心配ないことがわかっています。
さらに、アメリカ合衆国などでもステビアが広がり、FAO/WHO合同食品添加物専門会議(JECFA)においても、安全性が確認されています。つまり、日本国内はもちろん、世界的にもステビアの安全性が確認されており、安全性が担保されているといえるでしょう。
なお、ステビアには発がん性の危険性はないといわれています。実際、平成8年度の厚生科学研究報告書では、さまざまな医薬分野の専門家によりステビアの評価が行われ、発がん性リスクがないと確認されています。さらに、妊娠毒性についても心配いらないといわれています。原産国のパラグアイだけでなく、日本やアメリカ合衆国、ヨーロッパ諸国で幅広く使用が許可されており、世界的に安全性が認められていることがわかるでしょう。
まとめ
昨今、健康意識が高まり、栄養を手っとリ早く取れることから、サジージュースが注目されています。しかし、サジージュースには、ステビアが含まれており、そのステビアの安全性について疑問視している方もいるでしょう。ステビアは、キク科の植物が原料であり、天然由来の甘味料です。原産国のパラグアイでは、古くから使用されています。砂糖よりもカロリーが低いので、砂糖の代替品として使用されることも少なくありません。
また、FAO/WHO合同食品添加物専門会議(JECFA)において、安全性が確認されており、ステビアを含むサジージュースを安心して飲めるでしょう。
- サジーベリーを試すならコレがおすすめ!
-
サジーワン オーガニック
サジーワン オーガニックは、厳しい環境下を生き抜く希少な「ビコアサジー」を使用し、200種類以上の豊富な栄養素を摂ることができます。
数々の検査によって品質管理が徹底され、原料にも製造過程にもこだわりが現れているため、初めての方にこそおすすめしたいサジージュースです。