サジーの効果とは?

公開日: 2024/04/19
サジーの効果とは?

みなさんはサジー(沙棘)という植物を知っていますか?サジーは、スーパーフードと呼ばれる食材のひとつです。中国などのユーラシア大陸に自生しているフルーツで、シーベリーとも呼ばれます。

希少なフルーツなのであまり馴染みのない人も多いかもしれませんが、うれしい特徴がいっぱいあります。この記事ではサジーの特徴を解説し、どんなことが期待できるのかまとめました。健康や美容に興味がある人はぜひご覧ください。

サジーに含まれる栄養素は約200種類!

サジーは、ビタミンや鉄分など200種類以上の栄養素が含まれているフルーツです。日常生活で不足しがちな栄養素があっても、サジーを食べれば気軽にバランスのいい食生活へと改善できる可能性があります。

エイジングケアや産前・産後の栄養補給、疲れやすいと思ったときのパワーチャージなど、利用シーンはあなた次第です。

まずは、サジーの果実に含まれる代表的な栄養素とその効果についてチェックしていきましょう。日ごろから偏った食生活をしている人や栄養不足を感じている人は、サジーで栄養素を補えるかもしれません。

ビタミン

サジーには、ビタミンA、C、Eなど多くのビタミンが含まれています。たとえばビタミンAは卵やほうれん草などに含まれており、細胞の分化を促進する効果があるとされている栄養素です。

ビタミンCは抗酸化作用が有名な栄養素で、コラーゲンの生成や鉄の吸収率などに関わりがあります。ビタミンEは青魚やナッツに含まれており、体内が酸化するスピードをゆるやかにする栄養素です。

体の酸化やコラーゲン生成などに興味がある人は、普段食べている食材にどんなビタミンが含まれているのか注目したことがあるのではないでしょうか。サジーには上記で紹介した代表的な3種類のビタミンのほか、ビタミンK1やビオチン、葉酸、パントテン酸なども含まれています。

鉄分

鉄分は体に欠かせない栄養素のひとつです。鉄分不足が原因で貧血になり、体の不調を感じる人は少なくありません

厚生労働省の調査によると、日本人女性の40%、とくに月経のある20代~40代の女性の約65%が「貧血(鉄欠乏性)」もしくは「かくれ貧血」とされています。貧血に悩まされている人は、めまいや息切れ、顔面蒼白、頭痛など「なんとなく体の調子が悪いな」と感じる症状が発生しやすいです。

サジーに含まれる鉄分(非ヘム鉄)は、ビタミンCと一緒に摂取すると体内に吸収されやすくなります。ビタミンと鉄分の両方が含まれているサジーは、健やかな気持ちで生活したい人にとってついつい注目してしまう食材なのです。

アミノ酸

サジーには19種類のアミノ酸が含まれています。アミノ酸は、筋肉や肌、髪の毛などに必要なタンパク質を作るために必要な栄養素です。

アミノ酸のなかには人体で生成できるものと生成できないものがあり、生成できないアミノ酸のことを「必須アミノ酸」といいます。必須アミノ酸は食品から摂り入れないと不足してしまうため、バランスのいい食事やサプリメントの摂取を心掛けている人がいるのです。

なんと、サジーには必須アミノ酸がすべて含まれています。鶏肉やアジ、カツオ、しいたけ、大豆などと同様に、バランスよくアミノ酸を摂取できる点が特徴です。

肉や青魚が苦手だったり、食べる機会が少なかったりする人は、サジーを摂取する習慣を身につけるとよりアクティブな生活を目指せるでしょう。

果実だけじゃない!サジーの知られざる魅力

フルーツジュースやジャムの材料として用いられることが多いサジーですが、葉や根といった果実以外の部分にも魅力があります。ここではサジーの知られざる特徴について、どんなメリットが期待できるのかご紹介します。

特徴的な色の果皮

サジーの果皮は、鮮やかなオレンジ色をしています。このオレンジ色はフラボノイドやカロテノイドといった抗酸化物質によるものです

フラボノイドはポリフェノールの一種で、ワインや玉ねぎ、リンゴなどにも含まれています。カロテノイドは人参やトマト、エビ、イクラなど、多くの食材に含まれている黄色や赤色の色素成分です。

サジーは果皮にも栄養素が多く含まれているため、ジュースやジャムなどにして食べるだけでなく、乾燥して粉末状にすりつぶしたものを健康食品に利用することもめずらしくありません。

高級素材の種子

サジーの種子からはオイルを抽出できます。このオイルに多く含まれる植物ステロールやオメガ脂肪酸といった栄養素は重宝されているため、サジーの種子は高級素材の一種です。

脂肪酸は皮膚の修復に関係がある栄養素ということから、健康食品に限らず化粧品や軟膏の原材料に使われることがあります。なお、β-カロテンやリコピンなどのカロテノイドが含まれているので、種子オイルは果皮と同じようなオレンジ色です。

どうやって摂取する?サジーのある生活

ここまで、サジーに含まれている栄養素がどのようなものか紹介してきました。健康のためにサジーを摂り入れようと考えている人に向けて、ここからはサジーの摂取方法を解説します。

この記事では、代表的な3つのタイプをピックアップしました。いろいろな商品が販売されているので、ご自身のライフスタイルに適したものを探してみてくださいね。

やっぱり王道!ジュースタイプ

サジーが含まれている商品のなかでもっともオーソドックスな商品がジュースなどの飲料品です。サジーの果汁をまるごと含んでいるため、バランスよくたくさんの栄養素を摂取できるでしょう。

サジーの味に興味がある人や、サプリメントなどの錠剤タイプが苦手な人におすすめです。液体なので好きな割材で希釈したり、料理に加えたりできる点もポイント。メーカーによっては、飲みやすくなるようにほかのフルーツジュースとブレンドした商品を販売しているケースもあります。

ただし、サジーは酸味が強いフルーツなので空腹時に原液を飲むと胃腸に負担がかかってしまうので要注意です。酸っぱい飲み物が苦手な人は、少量のおためしタイプで自分との相性を試すことをおすすめします。

手軽に携帯できるサプリメントタイプ

外出が多い人におすすめなのが、手軽に携帯できるサプリメントタイプの商品です。サジーの成分を一粒一粒に凝縮しているため、少量でもたくさんのサジーを食べたときと栄養素の量が変わりません。

また、ジュースタイプと比べて賞味期限が長めに設定されているところも魅力のひとつです。サジーのパワーをじっくり検証してみたい人はサプリメントタイプに挑戦してみてはいかがでしょうか。

番外編!スキンケアタイプ

生き生きとした肌づくりに興味がある人はスキンケア用品がおすすめです。サジーの成分を抽出した石鹸や化粧水、オイルなど、さまざまなタイプのスキンケア用品が販売されています。

肌に直接触れるスキンケア用品を使えば、オメガ脂肪酸をはじめとしたサジーオイルに含まれる成分をダイレクトに感じられるでしょう。ジュースタイプとスキンケアタイプを併用すれば、体の内側からも外側からもアプローチできます。

まとめ

サジーがスーパーフードとして注目されている理由を、おもに栄養価へ焦点を当ててご紹介しました。少量でも200種類以上の栄養が摂取できるサジー。生き生きとした体づくりを心掛けている人は、新たな食生活で思いもよらなかった発見があるかもしれません。

サジーは7000万年前から地球に生息しており、ギリシャ神話やチンギスハンの逸話にも登場するほど人類との付き合いが長い植物です。一方で、本格的な研究が始まってからまだ数十年しか経っていません。

現時点で判明しているだけでも数百の栄養素が摂れるサジーですが、研究次第ではさらに健康に関する効果が判明するかもしれませんね。あなたもぜひサジーの魅力を探ってみてください。

サジーを試すならコレがおすすめ!

サジーワン オーガニック

サジーワン オーガニック

サジーワン オーガニックは、厳しい環境下を生き抜く希少な品種「ビコアサジー」を使用し、200種類以上の豊富な栄養素を摂ることができます。
数々の検査によって品質管理が徹底され、原料にも製造過程にもこだわりが現れているため、初めての方にこそおすすめしたいサジージュースです。

【その他】サジージュース

サジージュース比較表

イメージ
商品名サジーワン オーガニック豊潤サジーすっきり美味しいサジー美鉄習慣キュリラ 100%ストレートキュリラ マイルドピューレちゅるっとサジー
特徴日本のオーガニック有機認証の100%天然サジーピューレジュース!希少なビコアサジーの実をまるごとピューレに!ハーブの甘みで飲みやすい!柚子・オレンジ・ステビアを黄金比でブレンドした美味しいサジージュース!栄養価の高いビコアサジーを皮ごと使ったピューレ製法!マンゴー味で飲みやすい!サジーの皮まで丸ごと裏ごしした濃いサジージュース!国際有機認証を取得!果糖5%入りのためすっきりとした甘み!酸味が苦手でも飲みやすい!
サジーとはちみつで作られた新しい健康食品!気軽に鉄分補給が可能!
詳細リンク詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら
【PR】鉄分不足を解消!貧血対策におすすめのオーガニックエナジードリンクとは?