サジーベリーは、その栄養素の豊富さからスーパーフードと呼ばれることが多い食材です。健康面へのいい影響を期待できることから、近年注目を集めています。本記事では、サジーベリーに期待できる効果を一挙紹介します。サジーベリーに関心がある人は、ぜひ本記事をご一読ください。
そもそもサジーベリーとは
サジーベリーは、グミ科の植物でユーラシア大陸全域に自生する果実です。英語では「Sea-buckthorn」や「Seaberry」と呼ばれ、中国では古くから薬膳や美容に利用されてきました。
根には「フランキア菌」と呼ばれる窒素固定菌が共生しており、栄養の乏しい土地でも育つ生命力の強さが特徴です。9〜10月頃に直径5mm〜1cmほどのオレンジ色の果実を実らせ、その強い酸味からジュースとして摂取されるのが一般的です。
多くの伝説に登場する果実
サジーベリーは、歴史的にも多くの伝説に登場している果実です。ギリシャ神話では、翼のある馬ペガサスが好んで食べた果実として知られ、学名「Hippophae rhamnoides」は「輝く馬」を意味するラテン語が由来とされています。
また、モンゴル帝国のチンギスハンが戦中の英気を養うために摂取したとも言われています。このように、古代から健康・美容の源として人々に親しまれてきた果実です。
サジーベリーの栄養
栄養面でもサジーベリーは非常に優れています。小豆ほどの実に200種類以上の栄養素が含まれ、特にビタミンC、鉄、ビタミンE、アミノ酸、有機酸(リンゴ酸・キナ酸)などが豊富です。100gあたりのビタミンC含有量は254.5mgと高く、一般的な果物よりも圧倒的に多い数値を誇ります。
また、鉄分は4.13mg含まれており、コップ1杯(200g程度)のサジージュースで1日の必要量をほぼ満たすことができます。さらに、抗酸化作用のあるβ-カロテンやビタミンEも含まれており、美容やエイジングケアにも効果的です。
ただし、ビタミンCのような水溶性ビタミンは体外に排出されやすいため、一度に多く摂るよりも少量をこまめに摂取するのが理想です。こうした豊富な栄養バランスから、サジーベリーは現代においても「スーパーフルーツ」として注目を集めています。
サジーベリーに期待できる健康効果
サジーベリーは、豊富な栄養素を含む果実として注目されており、体にさまざまな効果をもたらすとされています。
貧血改善
まず、サジーベリーは鉄分が多く含まれていることから、鉄欠乏性貧血の改善に役立ちます。植物性食品に含まれる鉄は吸収率の低い「非ヘム鉄」ですが、サジーベリーには鉄の吸収を助けるビタミンCも豊富なため、効率的に鉄を摂取できる点が特徴です。
ストレス軽減
さらに、サジーベリーはストレスの軽減にも効果が期待されています。ストレスによって体内でビタミンやミネラルの消費が増える中、サジーベリーに含まれる豊富な栄養素がそのバランスを整えるのです。特にビタミンCはストレスホルモンの分泌を抑えると同時に、抗ストレスホルモンの生成を促進する作用が期待できます。
精神安定
また、サジーベリーに多く含まれる必須アミノ酸の一種・トリプトファンは、精神を安定させるセロトニンの生成を助けます。これにより、心の健康にも好影響を与えます。
美容効果
美容面でも、サジーベリーは優れた効果を発揮します。ビタミンA・C・Eの3種が同時に豊富に含まれており、抗酸化作用により肌の老化を防ぐので、美しい肌を保つことが可能です。
さらに、オメガ6脂肪酸やカロテノイドなどの成分が肌の再生を促し、乾燥やニキビ、湿疹などの改善にも役立つとされています。古くからサジーベリーは、肌の治療や再生を目的に利用されてきた歴史もあります。
更年期障害の改善
また、更年期の女性にとってもサジーベリーは心強い味方です。ビタミンEやCは女性ホルモンのバランスを整える働きがあり、のぼせや倦怠感、気分の落ち込みといった更年期特有の症状をやわらげる効果が期待されます。
疲労回復
疲労回復効果もサジーベリーの大きな魅力の一つです。鉄分や必須アミノ酸、リンゴ酸が豊富に含まれており、エネルギー代謝を助けて体の疲れを和らげます。特に、BCAA(分岐鎖アミノ酸)であるバリン・ロイシン・イソロイシンは、筋肉の持久力を高め、運動後の回復をサポートします。
冷え・むくみ改善
さらに、サジーベリーは冷えやむくみの改善にも有効です。ビタミンEが血流を促進し、末端の冷えを防ぐほか、カリウムが余分な水分や塩分を排出してむくみを軽減します。
健康維持
健康維持の面では、サジーベリーに含まれるフィトステロールが心疾患の予防に寄与します。この成分は抗酸化・抗炎症作用を持ち、コレステロールの吸収を抑制するため、血管の健康維持に効果的です。
血糖値の調整
また、血糖値の調整にも期待が寄せられています。動物実験では、サジーベリーがインスリンの分泌能力と感受性を高め、血糖値を下げる作用があることが示唆されています。
まとめ
サジーベリーは、200種類以上の栄養素を含む「スーパーフルーツ」として、健康・美容の両面から注目を集める果実です。鉄やビタミンCが豊富で貧血改善に役立つほか、ストレス軽減や精神の安定、美肌効果、疲労回復など、多彩な効果が期待されます。さらに、女性ホルモンのバランスを整えるビタミンEや、血流を促進するビタミンE・カリウムも含まれ、冷えやむくみ、更年期症状の緩和にも有効です。抗酸化成分やフィトステロールによる生活習慣病予防、血糖値の安定化など、現代人の健康維持にも最適。古代から伝わる自然の力が、いま改めて注目される理由がここにあります。
- サジーベリーを試すならコレがおすすめ!
-
サジーワン オーガニック
サジーワン オーガニックは、厳しい環境下を生き抜く希少な「ビコアサジー」を使用し、200種類以上の豊富な栄養素を摂ることができます。
数々の検査によって品質管理が徹底され、原料にも製造過程にもこだわりが現れているため、初めての方にこそおすすめしたいサジージュースです。




